2018年8月22日、愛媛県にて、
ブログ月商600万円のイケハヤさん(@IHayato)と、
元祖・ブログ系インフルエンサーのはあちゅうさん(@ha_chu)が、
「これからのお金の稼ぎ方」について対談するイベントが開催されました!
セミナーのポイントをまとめましたので、
時代を読むトップインフルエンサー2人の考え方を、ばっこり吸収していってください!
お2人とも、お金についてどう捉えているの?
【はあちゅうさんのお金のとらえ方】
今、かせいだ金額はあまり気にしていない。
でも「好きなことで生きられる」ことを主張しているのに、
収益があまりないと、説得力がないのでその点は意識している。例:年収300万円の人に、「好きに生きろ」と言われても…#はあちゅうイケハヤ
— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
【お金にどこまでとらわれるべきなのか?】
by イケハヤさん
「ゲームのスコア」のような感覚だ
→周りの事業家も似たような感覚らしい
→男性的な感覚なのかも..?スコア上げ、と捉えることで
モチベーションを保っている側面も。あえてとらわれに行ってる面もある。#はあちゅうイケハヤ
— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
はあちゅうさんは、金額をあえて見ないようにしている面もあるそう。
数字にとらわれて、「やりたくないけど受けようかな・・」と、仕事を受ける基準がぶれるのを避けたいのだとか。
イケハヤさんは、お金をスコアのように捉えて、あえて自分自身を煽っている一面もあるそうです。
お金とのうまい距離感を保っているんですね!
ぶっちゃけ、お2人はどうやってお金を稼いでるの?
収益の内訳!
👨イケハヤさん
今年は6,500万円着地予定
60%アフィリエイト
35%note
5%アドセンス、Voicy広告👩はあちゅうさん
いくら稼いでるかわからない…。仕事を収入ではからないで、自分の成長度ではかるため、気にしないようにしてる。占いのように金額は見てる#はあちゅうイケハヤ— なおみ🐣活字中毒な外資セールス (@nao0omin) August 22, 2018
うわ〜、すごい稼いでる〜!
第二次オンラインサロンブームがきている!
【オンラインサロンの波!】
<第一次サロンブーム>
はあちゅうサロン開始→2013年
その後ホリエモンが開始<第二次サロンブーム>
★イマ来ている!
キンコン西野さん・・メンバー8千人
サロンで月収1億プレイヤーも!→ふたりの体感としては・・
「波が来るの遅い!」#はあちゅうイケハヤ— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
すでに数年前から、オンラインサロンの可能性に目をつけていた、はあちゅうさんとイケハヤさん。
「今、ようやくやっと広まりつつある」と感じているそうです。
でもまだまだ、世の中にサロン運営者なんて少ないのが現状ですし、「もう遅い」なんて思わずに、どんどんチャレンジしてみたらいいと思います!
個人がどんどんコミュニティオーナーになる時代が来る!
【はあちゅうさんが今、感じている時代の波】
★個人が小さいコミィニティオーナーになる時代!
いまサロンは「搾取ビジネス」だと思われている?
→はやければ、今後2-3年でそれが当たり前に?イケハヤ(@IHayato )さんも同意!
マイクロインフルエンサーの時代が来る#はあちゅうイケハヤ— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
【イケハヤさんが今、感じている時代の波】
・個人がコミュニティを持つ時代がくるだろう・・
→ブロガーズギルドを無料で解放し、サロンオーナーとして経験を積んでもらう・人脈を「面」にしていく
→誰かのサロンに入ったら、別の人やサロンとも繋がれる#はあちゅうイケハヤ— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
おふたりとも、個人がなんらかの形でコミュニティを持つようになる、という変化を確信しているそうです。
「文化人がAKB化する」時代がくる
【文化人のAKB化】
by はあちゅうさん @ha_chu
インフルエンサーが束になって
グループ形成するイメージ誰かに関心を持ったら、
ほかのメンバーにも関心が波及する!→ファンの輪が広がる
→グループからは離れず、推しメンが変わるイメージ
→SNS全体が盛り上がって行く#はあちゅうイケハヤ— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
CDやコンサートに課金する代わりに、その人が作ったコンテンツやサロンなどに課金する、という文化がアタリマエになる時代がくる。
たしかに、インフルエンサー同士って結構つながっているので、誰かを知ったら、また別のインフルエンサーを知る・・という風に、関心がどんどん広がって行くのを感じます。
次にくる「波」を読む方法
イケハヤさん
海外で盛り上がってるモノを見ていれば波に乗れる。
先進国(シリコンバレーなど)で流行ってるものは絶対に日本でも流行る。
その波を見ていれば簡単に波に乗れる。#はあちゅうイケハヤ
— わむう/ 痔持ちスタイリスト (@wamu_ikesma) August 22, 2018
海外で流行っているベンチャー系ビジネスが、日本での次のトレンドになることも。食べ物系のビジネスが意外とホット(@IHayato )
世界的には人口がふえる中で、食糧不足の対策として、昆虫食はぼくも投資対象として注目してます!#はあちゅうイケハヤ
— さかえる/お金は飲み物 (@sakaeruman) August 22, 2018
イケハヤさん( @IHayato )が今後やりたいこと
フード系のスタートアップ!
食の可能性はまだまだある✨
最近国産バナナを育てる技術ができた
皮ごと食べられるバナナで儲かってる!今後国産のアボカド、コーヒー豆とかできるかも
いろんな可能性・ビジネスチャンスがある#はあちゅうイケハヤ— なおみ🐣活字中毒な外資セールス (@nao0omin) August 22, 2018
イケハヤさんは、国内外のベンチャー企業の動向をみて、次の一手を考えることもあるようですね!
ビジネスチャンスは、そこら中に転がっている。
【もっとみんなビジネスできる】
by イケハヤさん
これは稼げそう..というタネはそこら中に転がっている。
もっとお金を稼ぎに行けばいいのに..!【地方の傾向】
東京で既出なのに今更やっても..
&
ネットで稼ぐなんて「額に汗して働いてない」って意識byしゅうへいさん#はあちゅうイケハヤ
— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
イケハヤさん(@IHayato)「どんなものでも成功するかしないかは売ってみないと分からない。だから小さいビジネスをどんどんとやらないといけない。ビジネスの種はそこら辺に落ちてるんだからさっさとやりなさい。」#はあちゅうイケハヤ
— ブロガーやえがし (@yegs_) August 22, 2018
イケハヤさんの「さっさとやりなさい」にシビれた人は多そうですね・・!
そんなイケハヤさんが注目しているのは・・・
イケハヤさん@IHayato の今後作りたいもの・・・
_人人人人人人人人_
> コオロギパン <
 ̄Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y ̄ファーーーーーーーwwww刺激的w#はあちゅうイケハヤ
— ななえもん🙉アホなのに月収100万 (@kameinanae) August 22, 2018
「コオロギパウダー」はすでに、ネットでも販売してるみたい。笑
昆虫食はこれからブームになると予想する人は多そうですね。
これからは「キャラ」でモノを売る時代
【はあちゅうさんが予想するこれからの「売り方」】
“ストーリーをつけて売る”
→モノに、個人のストーリーを付加して売る。【イケハヤさんのコメント】
モノだけじゃなく “キャラを売る”
→自分自身が魅力的なキャラになればモノも売れる。「この人から買いたい」の時代。#はあちゅうイケハヤ
— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
イケハヤさんも、「キャラ作り」はまだ試行錯誤しているんだとか・・!!周りからみたら、なんだかもう完成されているように見えますけどね〜。
魅力的なキャラはどう作られるのか?
はあちゅうさん(@ha_chu)「アップダウンは人を魅了する。例えばインフルエンサーの最前線にいる堀江さん(@takapon_jp)は逮捕されたけど、そこからまた這い上がる姿にみんな感動して応援しようとする。」#はあちゅうイケハヤ
— ブロガーやえがし (@yegs_) August 22, 2018
アップダウン両方必要。
落差のあるドラマに人は魅力される。#はあちゅうイケハヤ— にこふみ(ただのアホの素直) (@nicofumi25) August 22, 2018
【はあちゅうさんコメント】
自分をコンテンツにすると何があってもネタになる。
発信者って「モトが取れる」生き方!→アップダウン(緩急)があるのはインフルエンサーの条件
→「マイナス要素」は必要だ!革新的な部分を秘密にしてたら、魅力的なコンテンツは作れない。#はあちゅうイケハヤ
— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
ヒトが頑張る姿とか、這い上がる姿が共感を呼ぶんですね。
逆に言うと、弱いところやダメなところを隠していたら、魅力的な発信はできないってことですよね。
もしはあちゅうさんが今から「インフルエンサー」を目指すなら?
【もし、2人が “今から” インフルエンサーを目指すなら!?】
●はあちゅうさん
→「動画コンテンツ」から始めると思う!
→いま一番インフルエンサーになりやすい。●イケハヤさん
→複数ブログを開設して発信するかも
→メディアを売却して稼ぐことを目指すとおもう!#はあちゅうイケハヤ— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
Twitterと動画投稿の組み合わせで、3日間で5万フォロワー超えするアカウントも出ていています。
これからは、やはり動画のパワーは無視できなくなりそうですね。
地方にいる発信者はチャンス!!!
【オンラインサロン×地方は相性◎】
●はあちゅうさん
地方の人からアプローチあると記憶に残りやすい!
地方企画するとき声かけやすい。
→差別化になる●しゅうへいさん
サロンに入る人はネットリテラシーが高い!
→地方で仲間を見つけやすい
→リアルだと、理解者少ない‥#はあちゅうイケハヤ— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
地域色があるだけで、差別化になります。
東京ではゴロゴロいる才能も、地方に行くと人口が少なくなるから、すぐに目立てるんですね!
これはまさに「イノベーター理論」だと感じましたね。
海外で当たり前だったものも、日本に輸入したらトッププレイヤーになれるかもしれない。
東京で当たり前のものも、地方で売ったら人気になるかもしれないんです。
何事も「遅すぎる」ということはない!どんどんやれ。
【質問タイム!】
ブログやオンラインサロン、今から始めるの遅くない!?
●回答 byイケハヤさん
後発で成果をだしてる例なんていくらでもある!
真理:
やってみないとわからない!
どんどん失敗して、どんどんスベれ!→ゲスト2人は常に作り続けている。玉の数が違う。#はあちゅうイケハヤ
— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) August 22, 2018
あの「メルカリ」だって、フリマ業界では後続だったそうです!むしろ、先に成功者がいたほうが真似しやすく、挑戦しやすい!
イベント終了後のコメント!
楽しいイベントだった!
やっぱりはあちゅうさんは圧倒的に賢くて、ブレがない感じで刺激的。
はあちゅうサロンを始めてから、また数段階進化していらっしゃるようにも思える。
自分のやろうとしていることの答えあわせができて、毎度楽しい。ありがたや。#はあちゅうイケハヤ— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) August 22, 2018
昨日イベントで話しながら、
「好きなことをやり続ける人生を、
すべての人に」が自分のやりたいことだと気づいた。
オンラインサロンは、この方針で運営します😊#はあちゅうサロン— はあちゅう (@ha_chu) August 23, 2018
オンラインサロンは地方のメンバーこそ有利って話を昨日したんだけど、そのことをイケハヤさんがボイシーで喋ってくれています。
仕掛ける側になった瞬間、
元が取れるんだよ。https://t.co/aiTO9X7nmE#Voicy#はあちゅうサロン#はあちゅうイケハヤ— はあちゅう (@ha_chu) August 23, 2018
かなり濃いトークイベントでした。リアルタイムで聞けて本当に刺激になったな〜。
主催のしゅうへいさん、お疲れ様でした!