ラブグッズ愛好家ブロガーのぽかべです。こんにちは。
この度、今を時めく活動家しゅくろーくんが主催の
「偏愛を語れ!@金沢」の、第一回登壇者に呼んでいただきました〜!!!
ジョーブログ講演会で盛り上がってますが、こちらのイベントもお忘れなく!
【偏愛を語れ!】
いま北陸でアツイ4名に、「好き」を全力で語っていただきます!!
着実に積み上げてくぜ!
みなさん!ぜひ会場でお会いしましょう😁😁#偏愛を語れ
↓ご予約はこちら!https://t.co/DpT6YCGtuh
— しゅくろー (@syukurou1010) October 22, 2018
このイベント、他の登壇者も素敵な人たちばかりでめちゃくちゃ楽しかったです。
ぽかべさん(@poka_resort)からお土産をいただきました🔥
男性スピーカー全員に
TENGAのサプライズプレゼント🎉さすがぽかべさん。
奥さんに変な疑いを持たれぬよう
証拠写真を撮っておきました。人生初TENGA、こんなタイミングでゲットするとは👀
人生、何があるか分からん。 pic.twitter.com/HyPzHwK3Fk
— ツモトタカヒロ@個性で稼ぐ方法を教える人 (@rohikarohirohi) November 10, 2018
アイスブレイクに(?)、男子にTENGA配っときました。
チャンネル登録1万人超、しゅんくんが語るYoutubeへの偏愛!
しゅんくんのYoutubeチャンネル、面白いですよ!
今日2本目の動画です。
サイバーエージェントに入りたい人必見!!!
2代目バチェラーの小柳津さんにどういう人材が欲しいのか聞きました!ぜひ観てね😊https://t.co/5Ww4GvKWqP pic.twitter.com/InvpgBRA0E
— しゅんダイアリーのしゅん (@otukaretyaaan) November 6, 2018
しゅんくんは、金沢大学に通いながらYoutubeチャンネルを運営しています。
いつも、東京にある事務所と行ったり来たり。
一ヶ月の交通費は7万円超だけど、そのぶんはYoutubeで稼げているみたい….。さすが!
将来は、情報収集したい就活生と企業さんのために「動画で企業を紹介するサービス」を作りたくて、
そのためのクラファンははやくも支援額を達成したそうです!
イベントで印象に残ったのは、「大人の無理という言葉に根拠はない」という言葉。
このことは、植松努さんとか、はあちゅうさんとか、夢を叶えた人が口を揃えて言ってますよね。
「大人の無理という言葉に根拠はない」
しゅん君は、周りから絶対ムリだと言われていた金沢の観光大使に昨日なっちゃったらしい。
この言葉、子どもたちに広まってほしい。 pic.twitter.com/5okGOWHUk3
— ホームレス高校教師よしかわ (@Yoshikawa_says) November 10, 2018
なんと金沢市の観光大使にもなって、市長に呼ばれて会いに行ったり….。
これからますます発信力をつけていくんでしょうね〜〜!!
本人と話してみると、ほんと爽やかな好青年。ニコニコして謙虚な感じです….。
動画の編集時間はだいたい4時間ほどで、なんだかんだ1日中Youtubeに触れているらしいです。やっぱり息抜きもYoutube。Youtubeを偏愛してるんです。
先日のはあちゅう×イケハヤ対談in高知のレポ記事にも書きましたが、なにかの発信媒体でトップになる人は、やっぱりその媒体がめっちゃ好きな人なんですよね。
しゅんくんを見てると、ああ〜Youtubeがホントに好きなんだな〜と感じました。
「勉強を教えない塾」STUDY BANKのツモト先生は、”青春マニア”。
二人目のスピーカーは勉強を教えない学習塾の塾長・ツモトさん。
偏愛を語るはずなのに、いきなり暗い話から始まってるけど、大丈夫か? pic.twitter.com/sGzsVOM5aI
— ホームレス高校教師よしかわ (@Yoshikawa_says) November 10, 2018
いきなり「暗黒の中学時代」というスライドから開始して、不穏な空気に。笑
津本さんは、「革命前夜祭」など金沢でイベントを打ちまくってます。
レジスタンスというサロンも運営していて、高校生や大学生など若者も巻き込み、北陸に着火し続けている方。
青春を超偏愛していて、ツモトさんは「青春は一生終わらない」を実践してる!!
革命前夜祭に一度参加したことがあるんですけど、その時に語っていた「毎日、文化祭の前日みたいなワクワクを味わう人生にしたい」って言葉がずっと印象に残ってます。
ツモトさんは、共感してくれる人たちを集め、
みんなの凸凹(得意や不得意)を持ち寄って、ベストなコミュニティを作りたい!というビジョンがあるそうです。
#偏愛を語れ @金沢
2人目のスピーカーは、
革命家の津本さんー!(@rohikarohirohi )同窓会をしたら、自分以外全員
「辞めたい」と言っていた。“人生を諦めるな!”
“青春は一生終わらない!”
“僕は青春を愛してます!”いつも思うけど、これぞ発信力!
相変わらずブレない! pic.twitter.com/DI80nn0l49— ぽかべ🍌バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) November 10, 2018
ぽかべは「ラブグッズへの偏愛」について語りました。
三人目のスピーカーは
バイブレーションうつ姫こと、ぽかべさん(@poka_resort か)!どアタマからインパクト大のスライドw
すでに面白さしか感じない🔥 pic.twitter.com/R6JqYquiVU
— ツモトタカヒロ@個性で稼ぐ方法を教える人 (@rohikarohirohi) November 10, 2018
ぽかべが伝えたかったのは、このこと〜〜!
●女性がひとりですることに、メリットはあってもデメリットはない
●それを後押ししてくれるのがラブグッズ!素晴らしい!
●性のことで悩んだ時、まず「みんなはどうしてるんだろう?」とネットで検索する
●だから、私みたいな普通の女が顔出しでリアルに発信することに価値がある
私が、フツ〜〜〜に当たり障りのない発信をしてても仕方なくて。
ある程度は振り切って発信しないと、悩んでいる人が後に続けないんですよね。
わたしも、勢いで会社辞めてフリーランスになったブロガーあんちゃさんの存在を知って初めて、
「私も会社をやめようかな?」という選択肢が加わってきたんです。
行きたいなあ….と思っている先のところで、ふつうに生きている人の姿を見ないと、安心してその道を進めないんですよね。
だから、「大丈夫よ〜〜」って声を届けるために、先陣を切って発信する必要があると思っています。
そして私も、そうすることが楽しいんですよね。
3人目のスピーカーはぽかべちゃん。
テーマの癖が強すぎるので僕は投稿を控えますが、
気になる方は上のハッシュタグから検索してみてください。笑 pic.twitter.com/Gzh51oECaC
— ホームレス高校教師よしかわ (@Yoshikawa_says) November 10, 2018
↑ 内容をぼかしまくりつつも、ちゃんとツイートしてくれるマジメな高校教師。笑
最後は、ホームレス高校教師よしかわ先生が語る、”旅への偏愛”。
旅が好きだからこそ
旅から帰ってきたときの寂しさがツライ。最初は旅を仕事にしようと思ったけど
「日常を旅にすればいいじゃん」
と気づいて、家を手放すことにした。
毎日いろんな場所に行って
毎日いろんな人と出会う。旅の終わりの寂しさなんてない。
毎日が旅だから。#偏愛を語れ pic.twitter.com/gjDkZWFwJv
— ツモトタカヒロ@個性で稼ぐ方法を教える人 (@rohikarohirohi) November 10, 2018
目の前にある、吉川先生のセクシーなふくらはぎに終始目を奪われていましたが、 内容はすごく面白かったです。
将来は先生同士を繋げるオンラインサロンを作りたくて、そのためにもっと有名になりたいんだ、と語ってくれました。
石川の民放はすでに制覇し、新聞からインタビューされることもしばしば。
週に数回、「おしゃれなカフェでやり直し英会話」を開催していて、学生と社会人それぞれに校外でも英会話教室をしているんだとか。
は〜なんてアクティブなんでしょう。ふくらはぎもセクシーだし、ほんと素晴らしいですね。
吉川先生が語ってくれた「運を良くする方法」がこれまた、シンプルで素敵な考え方でした。
チャンスは、家と勤め先以外のいろんなところに落ちているもの。
でも、決まった場所の往復だけだと、拾えるチャンスの種類が限られてしまう。
だから行動範囲をどんどん広げて、チャンスをたくさん拾うのが、運を良くするコツ。
素敵だよね!?
吉川先生は実際に、会う人がどんどん増えて、それがキッカケで、
あの「ビリギャル」ご本人との対談イベントへの企画につながったり、取材に繋がったり….
味方がどんどん増えていったんだそうです!
ぽかべも実際、このイベントにきたお客さん数名とTwitterやFacebookで繋がって、
北陸で性の発信をしている人たちと一気に繋がることができたんです。行動範囲を広げると楽しいですね〜!!
【まとめ】登壇者の共通点、それは「誰かのため」という気持ちだった
きょうの #偏愛を語れ で気づいたのは、
登壇者が皆このスタンスだったこと。「自分が舞台に立つのは、誰かにスポットライトを当てるため」
・動画で企業さんを広めたいしゅんくん
・人の凸凹を組み合わせたい津本さん
・がんばる先生を応援したい吉川くんこれがリーダーの姿だなって思ったよ
— ぽかべ🍌バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) November 10, 2018
登壇者のみんなは、何かしら「誰かのために動きたい」という原動力があって、
そのために、まず自分が最初にスポットライトを浴びる必要がある!という考え方をしていました。
みんなそれぞれに発信力をもっているのだけど、すごく謙虚で優しい。
そんな姿勢を見て、自然と応援したい….!という気持ちにさせられるんですよね。
なにかに偏愛をもつと、自然と足が動きます。あなたの偏愛はなんですかーっ!?
偏愛を語れを見てきました。
熱く語れるものを探そうと思いました。
ブログは作っとるけど語れるほどの熱は無いのよね。しゅん(@syukurou1010)
ツモトさん(@rohikarohirohi)
ぽかべさん(@poka_resort)
よしかわさん(@Yoshikawa_says)
しゅくろーさん(@syukurou1010)お疲れ様でした。 pic.twitter.com/5PAICrstpa
— ばんい@金沢ブロガー&ライター (@otonanarou) November 10, 2018
最後はみんなで集合写真〜!!
第一回「偏愛を語れ!」
大成功でした🎤✨
しゅん(@otukaretyaaan)
ツモト(@rohikarohirohi)
ぽかべ(@poka_resort)
よしかわ(@Yoshikawa_says)めっちゃ個性豊かな4人のスピーカーの皆様
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました‼︎
次回は君だ!笑#偏愛を語れ pic.twitter.com/6HEBIN7UD3
— しゅくろー (@syukurou1010) November 10, 2018
#偏愛を語れ 終了!
初めての取り組みでどうなるかと思ったんですけど、結果、めちゃめちゃ楽しかったです!
しゅん君(@syukurou1010)
ツモトさん(@rohikarohirohi)
ぽかべちゃん(@poka_resort)
しゅくろー(@syukurou1010)参加者の皆さま、
ありがとうございましたーーーー! pic.twitter.com/Nt37YlUt9C
— ホームレス高校教師よしかわ (@Yoshikawa_says) November 10, 2018
登壇しててめっちゃ楽しいイベントでした。しゅくろー氏、呼んでくれてありがとう!