ぽかべです。こんにちは。
2018年6月30日をもって、新卒で入社した会社を退職しました。
退職決定した時の決意を書いた記事
関連記事>>ハイスペックかつ無能な26歳女、新卒で入社した会社を辞めます。
そういえば!
6月30日付で、新卒入社した会社から正式に籍が抜けました。2月末から傷病休職してたので、正直あまり辞めた実感はわきませんが・・・
これから自分の名前で正々堂々と活動していいんだと思うと、ちょっと翼を広げられるような気がします。
お世話になった人のためにも頑張ろう。
— ぽかべ@バイブレーションうつ姫 (@poka_resort) June 30, 2018
もはや、あまり辞めた実感がもてない。
2月末に胃腸がバグって倒れてから、1回も出社することなくそのまま退社したため、
もう会社にいた時の感覚や記憶は鈍ってしまい、「辞める!」というリアルな実感がもてないです。
きっと倒れた手の3月に、まるまる1ヶ月「本当に休んでいいのかな?」と悶々とした日々が続いたので、
そこで悶々とし尽くしてしまったのかもしれません。
会社にいたころは、ずっと目まぐるしく働いていました。
夜中の1時に帰宅し、翌朝6時半に起床し、9時からまた深夜まで働き・・・
でも、そんな日々がまる2年も続いていたのがウソのようです。
あの自分のデスクに腰掛けて、エクセルと格闘して、届いたメールの内容を横に座っている上司としかめっ面しながら見て、対応を話し合って・・・・
はるかに遠い日々に感じています。
なんで、こんなに遠く感じるんだろうか・・。自分が冷たい人間に思えてきましたね!
未来のことで頭がいっぱいの日々
とくに、「会社をやめる」と決めた6月頭くらいから、
会社を辞めた後にどうするか?ということで頭がいっぱいになりました。
どうやって食っていくんだ?という思考に1日のほぼ大部分を費やしています。(今でも)
ブログイベントの講師しませんか?というありがたいご縁もあり、
インタビューの仕事もきたし、コーチングするのも、ブログ収益化も楽しく、ライティングにも7月からは絶対に挑戦したい・・。
どんどん埋まる予定と、やりたいことへの願望の連続。
「自分が向いてるもの」「やりたいもの」で身の回りを固めてしまった結果、
もう、それ以外のことを考える意欲がなくなってしまいました。
正直、こんなに過去のことを忘れてしまって、
わたしのことで対応を考えている周囲の人や会社の人に対しては、あまり誠実な行動とは言えないかもしれません。
実際、そんな切り替えの速さにちょっと自己嫌悪しているじぶんもいたりします。
ただ、私のやっていたことは休養であり謹慎ではなかったと思います。
休養のためには、心の整理が必要。だから、いろいろ行動してみるという選択肢があってしかるべきだったと思う。(無理して東京に行って身体を壊したりもしましたが….)
その整理がなかったら、会社におとなしく戻ってきてもどうせまた同じことになったんじゃないかと。
私は結果として辞めることになってしまったけど。
自分で選択したことなので、みんなに理解されなくてもいいし、白い目で見られたっていいと思っています。
人生をどうにか好転させようと、溺れそうになりながらも懸命に考えていた時期。
私の人生にとってはほんとうに不可欠な時期になったと思うし、後悔はゼロです。
「とりあえずやってみる」でしか、向き不向きは分からないと実感した
私は、会社を辞めたあとの仕事として、人生を変えてくれたライフコーチングを事業化したいと思っていました。
でも最近では、なにか別のものをメインで立てて、コーチングは他の人のサービスと差別化するための付加価値として活かしていったたほうがいいのではないか?と思うようになりました。
なぜなら、コーチングは最高に楽しいけど、私は書いたり、面白いことをドンドン形にしている時間のほうが楽しいなーって気づいたからです。
これも、10人くらいに実際にコーチングしてみて、ブログ記事も100記事ほど書いてみてようやく実感したことです。
机の上で「どっちが向いてるんだろ?」って考えてたら、ぜったい分からなかった。
若いうちにリスクをとって行動しておけ!という言葉の意味が、最近ようやくわかってきました。
向き不向きなんて、なんでも実際にやってみて、他のことと比較しないとわかんない。経験して、分析して・・こんなことしてたら、めっちゃ時間かかるからです。
チャレンジに年齢は関係ないと言いますが、アドバンテージがあるのは事実かと。
退職の挨拶をまだしていない・・・
退職の挨拶をまだしていなくて、ちょっと悩んでいます。
職場のメアドはもう使用できないので、LINEか電話番号を知っている人にご連絡をするしかないですが・・。
ちゃんとお世話になった方にご挨拶をせねばと思っています。落ち着いた気持ちで。
いやーでもほんとに・・家族、彼氏、親友たちには心配ばかりかけてごめんなさい。でも、なんとか健康で楽しくやっているよ。
仕事辞めるって両親に伝えた時、ええー!?ってびっくりされるかと思ったけど、
「やっと自分の頭で考えるようになったか」「心配は特にしてない」って言ってくれた。
家族に恵まれてるんだなって思いました。
いまはへっぽこでろくにお金も稼げないけど、きっと近いうちに恩を返すからね….。
よっし、人生の再出発!!!!
はりきってまいりましょう(しろめ)
みなさんに、楽しいコトを届けられるよう頑張ります!!