GMOの提供するサーバーConoHa WINGで、2020年1月24日(金)にブロガー・アフィリエイター向けイベント『アフィリエイター大集合!人気ブロガー・アフィリエイター座談会』が開催されました!
2020年のアフィの展望について、ぶっちゃけトークが繰り広げられました。
後半戦は、セミナー参加者が運営するブログを、ゲスト4名が直接フィードバックする豪華な企画!そのフィードバック内容の一部をメモしました。
前半戦:2020年アフィ・ブログ・動画の展望を語る「WINGセミナー」参加レポ!
参加者ブログへのフィードバック!
参加者100名ほどの中から、5名のブログがピックアップされました!
やぴ子ブログさん

イラストを活かしたオリジナリティの高いブログデザイン!
マクリンさんをして「ヘッダーのインパクトがすごい。プロのマーケター並みにブランディング力がある!」と言わしめました。
マクリンさん 広告が多すぎる!ファーストビューが広告だらけです。タイトル下は一時期入れていると上がりにくくなる時期があったので、離脱を防ぐためにも、広告は記事下くらいでよいです。
マクリンさん ヘッダーめっちゃいい!!ファン作りやすいサイトだと思います。ただヘッダーの下にしっかりグローバルメニューを入れて欲しい。
ヒトデさん あとTwitterをやってるならちゃんと誘導しましょう!
マクリンさん 記事内で改行が多すぎて、ケータイ小説とかみたいになってます。読者の目線が左に寄ってしまうので、綺麗に見えないかも。
のびたさん こんなきれいなイラストを描いた経緯を、講座形式で記事にして、液タブなどの物販につなげたりもできますね!
のびたさん シンプルにイラストを売れると思いますけどね〜〜!(すでにやっているココナラ販売だけじゃなくて)Twitterでも売れそう。
ヒトデさん イラスト系の実績があるなら、ブログのプロフィールにもしっかり明記しておいた方がいいですよー!
えなブログさん
ブログURL不明。すみません!
えなブログさん:夫婦関係のお悩みなどを、心理学の知識も使って説明するブログを作りたい。
ゲストさん(誰の回答か失念):心理学などのゴリゴリ学問の分野は、論文などには勝てないので、おもなテーマを「心理学」などの学問分野にはしないほうがいいです!
あくまで、お悩み関係に知識を使ってこたえる、くらいの絡め方でいいと思います!
にっしーの日誌

にっしーの日誌さん:4ヶ月くらい書いて、60記事くらいあるのに、全然伸びないです。どうしたらいい?
サン 健康系の “YMYL” だから厳しいのでは?
YMYLとは「Your Money or Your Life」の略語で、Googleの検索品質評価ガイドライン内で「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」を指して使用されている用語です。引用元:YMYL(Your Money or Your Life)とは?Google検索品質評価ガイドラインについて
企業が参入しまくってますし、YMYLは個人ではかなり戦いにくい分野です。やるにしても、3〜6倍くらいの努力が必要。
でも今までの努力がムダになってる訳ではなくて、ほかのジャンルでドメインパワーをつけてから、また再チャレンジした方がいいと思います!このまま真正面から戦い続けるよりは。
僕も、美容分野で収益ありますけど、ブログ部のパワーがなかったら無理だったと思います。
マクリンさん SEOでは難しいってだけで、TwitterなどのSNSで若返りの過程を見せていくことで、ファンもつくし、Googleもブログの評価を上げるのが早くなるので、このサイトは活用すべきです。
アルフォレ

ゲスト:あんまり言うことがないwww
マク 新規でカテゴリを追加するよりも、すでにある記事をリライトするほうが伸びるかもしれません!
たーやまのブログ!

たーやま:雑記ブログのテーマを決めかねています。
ヒトデさん クワガタとYouTubeめっちゃ相性いいと思う!やってほしいなあ〜。
サンツォさん 昆虫カテゴリ、めっちゃ再生されますよ!いくつかやってるんですけども。
カブトムシが大量発生した動画とか。産卵させて孵化させてみたりとか。
マクリンさん 「クワガタ飼育ブロガー」など肩書きをつけて、発信していけば、メディア取材などもくると思うよ!
ヒトデさん 文章もうまいから、動画だけじゃなくてブログうけもすると思う。どっちもやったらいいよ!
のびたさん 文章うまい、レイアウトもうまい!見やすいです!!
ただ文章がちょっとぶっきらぼうな感じがする、怖い感じ?もうちょっとだけ語尾に気をつかってもらえると、柔らかい印象になるかも。
文章うまいけどタイトルがちょっと下手かな…?!
ヒトデさん:クワガタの記事いいですね。めちゃくちゃ一次情報。俺いまフィードバックを忘れて普通に読んでたwww
マクリンさん やっぱちょっと文章が怖いかもな〜!
ヒトデさん 俺はこの文体、いいと思うけどな。笑
素で描いてこう言う感じだったらべつにこのままでもいいかな〜と。キャラが確立されれば!
たーやま 素ですwww
たーやまは、ワークキャリア養成講座(旧:田舎フリーランス養成講座)in都留の卒業生。
WEBフリーランスを目指して、自分がやりたいことや目指したい方向を考えながら、スキルをつけるため講座を受け、同期と切磋琢磨しながらアウトプットしていくスクール。
たーやまのブログも2ヶ月ほど前に、ワークキャリア養成講座内で立ち上げたばかりでしたが、卒業後もこつこつと続けていったからこそ、今回のセミナーでもその熱量が伝わってゲストにピックアップされたのかもなぁ…。
なんて、ワクキャリスタッフで関わる身として、しみじみ感じてしまったのでした。
JoyNow!の記事は1つ1つがかなり情報量が濃くて、ゲストのフィードバック通り読みやすい文体。令和時代の新鋭ブロガーのサイトを、ぜひチェックしてみてください。
たーやまのブログはこちら JoyNow!〜毎日に少しのワクワクを〜